こんにちは

MOTO矯正歯科です(**)

今日は、当クリニックで導入している矯正装置のご紹介です

 

MOTO矯正歯科では、期間はもちろん、見え方や治療方法など、

患者様ひとり一人のご希望にできる限り添った、

結果と満足をお届けするよう心がけております。

(矯正装置にはそれぞれ特徴があり、

症状によって治療可能な矯正装置が異なります)

 

              舌側矯正

            見えない裏側矯正

舌側矯正は歯の裏側に付けるため表面からは見えません

唇側矯正装置と比べると違和感が強いという欠点がありましたが、

最近の舌側矯正ブラケットはかなり小さくなり違和感が軽減されました。

治療期間も唇側矯正と比べて20%くらい長い程度です。

矯正装置が見えるのが気になって治療を躊躇していた方にお勧めします。

              唇側矯正

世界で最も利用されている装置。コストパフォーマンスにも優れています

歯列矯正をしている患者様の多くがこの唇側矯正装置で治療しています。

コストパフォーマンスにも優れていますから、

矯正装置が見えることに特段の抵抗が無い患者様には第一選択となります。

とは言っても目立たないに越したことはありませんから、

当クリニックでは目立ちにくい白いブラケットで治療をおこなっております。

またワイヤーもなるべく目立ちにくいワイヤーを使用しております。

            アライナー矯正

          取り外せて目立ちません

透明で快適な取り外しも可能なマウスピースタイプの矯正装置

コンピューターシミュレーションによって作成された、

アライナーという透明なマウスピースを使用して治療します。

比較的難易度の低い症例に適した矯正装置であり、

全ての症状に適応できるわけではありませんが、

今まで装置を付けるのが嫌で矯正をあきらめていた患者様に、

ぜひ知っていただきたい治療法の一つです。

 

 

その他にも別の装置もご用意しておりますので、

詳細はお問い合わせください(´,,ω,,`)

MOTO矯正歯科では、最新の歯列矯正法で治療期間の短縮をはかります。

また充実した診療設備と高度な衛生管理で、

安心で確実な矯正治療を行っております

 

歯並びのカウンセリングも無料で行っておりますので

お気軽にお問い合わせ下さい(**)

「見た目が気になるので矯正装置に踏み切れない」

「誰にも気付かれずに矯正治療をしたい」

 

当院にお越しになられる患者様にも、矯正装置が見える事への抵抗がある方は多いです。

そんな方には見えない矯正の他に目立たない矯正装置「マウスピース矯正」をオススメしております♪

 

マウスピース矯正の主な特徴として

①目立たない、気付かれない

薄くて透明なので装着していても目立ちませんよ(^O^)

 

②取り外しが出来る

お食事や歯磨きの時はマウスピースを外す事が出来ます!

従来の矯正装置のように装置と歯の表面の間に汚れが沈着する事がないので、歯や歯周組織が健康に保てます。

 

接客業、営業をされている方、人前で話す事が多いお仕事をされている方にも

気軽に矯正治療を始めて頂く事が出来ますよ(^_-)-☆

 

実際にご自身の手で触れて、目で拝見されてみては?

初診カウンセリングは無料です。

是非、お気軽にお越し下さいね(^_^)v

moto-od_y2_226

moto-od_y2_41

パワーチェーンはゴムで出来た矯正装置

通常のワイヤー矯正の上から補助的に使われる装置です。

 

ゴムの力で歯を移動させますが、ゴム製なので着色しやすく(カレーライスは大敵!!)

汚れも溜まり易いので、毛先の小さな歯ブラシこまめな歯磨きが必要になります。

 

ちなみに、ゴム製ですので舌でやたらに触ると、チェーンが外れたり

舌がワイヤーとチェーンの間に挟まってしまい、痛い思いをするかもしれません…(>_<)

初めて装着した時はどうしても気になってしまいますが、あくまでも見るだけにしてやたらに触るのは避けましょう。

 

また、万が一外れた場合は自分で装着したりせず

すぐにクリニックへご連絡下さいね(^O^)/

前回のセパレートの続きです。

 

セパレートで歯と歯の間に隙間を作りました。

その隙間を使って、歯に金属の輪っか(バンドと言います)を合わせて行きます。

 

歯の大きさは個人差がありますので、その方に合ったバンドを探して合わせていきます。

 

詰め物が入っている歯や、複雑な形の歯、歯と歯の間が狭い方で、

セパレートの効果が出にくいタイプの歯をお持ちの方は

バンドを合わせる作業に手間取る事もあります。

 

バンドは薄い金属ですが、セパレートをしていないと、歯と歯がくっついていて、無理矢理押し込む事になります(>_<)

なるべく痛みの無い状態で、バンドを合わせたいので

セパレートに来て頂いています(*^_^*)

歯の裏側を磨くポイントとして、歯ブラシをにして1本ずつ丁寧に磨くようにしましょう。

→なぜ?

歯ブラシ全体を使って磨いてしまうと、矯正装置に当たって毛先が広がってしまい、磨きたい場所へしっかり当てる事が出来いからです。

また、裏側矯正は表側矯正(ラビアル)同様に、ブラケットの周りやワイヤーの下は、とても汚れが溜まり易い状態になります。

 

→普通の歯ブラシしかありません…

普通の歯ブラシを使用する場合は、歯ブラシのつま先(毛の先端)だけを使って、磨きましょう♪

歯磨きは一人ひとりの歯並びや歯ぐきの状態によって、その人に合った磨き方があります。

 

磨きにくい場所やご自分に合った歯磨き方法が分からない場合は、是非お気軽にご相談下さいね(^_^)v

 

 

 

矯正治療を検討されている方の場合、「歯につける矯正装置が目立つのが気になる」という不満や不安を持たれているケースが多いようです。

 

当院の表側矯正(ラビアル)は矯正特有のギラギラ感が軽減出来る様に、目立ちにくい白いワイヤーや白いブラケットを使用しております(^-^)

他にも色々な種類の装置がございますので、是非ご相談下さいね♪

 

なでしこJAPANのエースFWとして活躍している大儀見優季選手、みなさんも当然ご存知のことでしょう。なでしこJAPANのエースストライカーとして、近年の活躍は目をみはるばかりで、頼もしい姿がとても印象的です。

なんとその大儀見選手、以前ブログでご自身の矯正治療について紹介されてます!(http://ameblo.jp/y-naga19/entry-12018084531.html)

 

当クリニックでも導入しております「インビザライン(マウスピース矯正)」で治療されているそうです!!!

 

キャプチャp oogimi-invisalign

 

インビザライン」は、最新の歯科矯正理論と、米国アライン・テクノロジー社独自の3D画像化技術やCAD/CAMなどの最先端技術を融合させた、目立たず、透明に近い、取り外しが可能なマウスピース型の装置を用いた矯正治療

mouthpiece

 

従来のブラケットを装着しワイヤーの力で歯を移動していく矯正治療と違い、透明で取り外しが可能な複数の異なるパターンのマウスピースを定期的に交換して歯を移動させていきます。食事も会話もスムーズにでき、近くで見ても目立たないため、誰にも気が付かれずに矯正治療をすすめることができます。(http://www.invisalign.com

 

矯正していることを気づかれたくないなど、見えない・目立たない矯正治療をご希望される方へオススメの矯正治療のひとつです。

 

https://youtu.be/LeW4IiYDS_A