矯正治療が始まると、これって食べて大丈夫かな?」と
気になる方も多いと思います🦷✨

実は、矯正中の食事は食べてはいけないものがあるというよりも、
食べ方に工夫が必要なだけなんです👈

今日は、矯正中に気をつけたい食べ物や、
食べやすくするコツをご紹介します💖



どうして食事に気をつける必要があるの?

矯正装置はとても細かい部品でできているので、
硬いものを強く噛んだり、くっつきやすいものを食べると
壊れてしまうことがあります😢

また、装置のまわりには食べかすが残りやすく、
虫歯や歯ぐきの腫れの原因になることも👈

安心して治療を進めるために、
毎日の食事で少し気をつけることが大切です✨



 気をつけたい食べ物
  硬いものせんべい、氷、ナッツ、フランスパンなど
  くっつきやすいものキャラメル、ガム、グミ、ソフトキャンディ
  挟まりやすいもの葱・えのきなど繊維質の野菜
  砂糖が多いもの甘いお菓子やジュースは、虫歯の原因になりやすいので注意



◎ 食べやすくする工夫
 • 柔らかいものを選ぶうどん、スープ、煮物、ヨーグルトなどは安心
 • 小さく切って食べるリンゴは丸かじりせず薄切りに。トウモロコシは粒を外して
 • 調理でやわらかく野菜はゆでる・蒸す、お肉は煮込むと食べやすい



◎ 食後のお口のケアも大切

矯正中は、食べ物がどうしても装置に残りやすくなります
  食後はなるべく歯みがきをする
  外出先では歯ブラシや歯間ブラシを持ち歩くと安心
 • すぐに磨けないときは、水で口をゆすぐだけでも効果あり



矯正治療中はこれはダメと食べ物を制限するのではなく、
どう工夫して食べるかが大切です🦷✨
少しの工夫で、矯正中でも食事を楽しむことができます💖

もし食べにくいものや不安なことがあれば、
遠慮なくスタッフにご相談くださいね👌💕

https://moto-od.jp/contact
https://www.instagram.com/moto_orthodontic_clinic/

福岡市 博多駅 徒歩3分 / 福岡市 天神南から約10分福岡の矯正歯科 MOTO矯正歯科

812-0011 福岡市博多区博多駅前2.19.27
九勧博多駅前ビル1F
TEL 092-432-1717 ※完全予約制 / FAX 092-432-1718