専門用語ではない“見た目の言葉”について

最近SNSなどで口ゴボという言葉を
よく見かけるようになりました🦷
自分は口ゴボだから矯正しないと…と
悩まれて来院される方も少なくありません。

ただ実は、この口ゴボという言葉は 
正式な歯科の専門用語ではありません👈



口ゴボとはどんな状態のこと?

一般的に口ゴボとは、
口元が前に出ているように見える状態を指して使われます🦷

横顔を見たときに、鼻の先とあごを結んだライン(Eライン)よりも
唇が前に出ていると口ゴボと感じやすいのです。

原因としては…
  骨格(あごの位置や大きさ)
 • 歯の並びや傾き
  唇の厚みや口周りの筋肉
  鼻の高さ

など、いくつかの要素が関係しています。



なぜ専門用語ではないの
歯科や矯正の診断では「口ゴボ」という言葉は使いません🦷
実際には上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)など、医学的な診断名を用います。

つまり「口ゴボ」というのは、あくまで見た目の印象を表す俗称なのです。



基準はどう考えるの

「口ゴボかどうか」を判断するとき、
一般的には Eライン を基準にします👈
鼻先とあごを結んだラインより
唇が大きく前に出ていなければ理想的とされています✨

矯正治療の現場では、見た目に加えて、

  噛み合わせはどうか
 • 呼吸や発音に問題はないか
  顔全体のバランスはどうか

といった 機能面と健康面 も含めて診断していきます🦷




SNSやネットで見る理想の横顔は、
写真の加工や極端な美的基準によるものも少なくありません。
「全員が同じ基準を目指すべき」ということではなく、
その人の骨格や顔立ちに合ったバランスが大切です💖

矯正治療の目的は、 
正しく噛めて健康に過ごせること
それに伴う、口元の改善をしていきます🦷✨


見た目の印象だけで判断せず、噛み合わせや呼吸のしやすさなど、
総合的に診断することが大切です🦷✨

もし「自分の横顔が気になる」「口ゴボかも?」と思ったら
、まずは専門家に相談してください💕
理想と現実のちょうどよいバランスを一緒に考えていきましょう🦷💕

https://moto-od.jp/contact
https://www.instagram.com/moto_orthodontic_clinic/

福岡市 博多駅 徒歩3分 / 福岡市 天神南から約10分福岡の矯正歯科 MOTO矯正歯科

812-0011 福岡市博多区博多駅前2.19.27
九勧博多駅前ビル1F
TEL 092-432-1717 ※完全予約制 / FAX 092-432-1718