こんにちは。
MOTO矯正歯科です(∩˃o˂∩)!!!
毎日暑い日が続きますが皆さまお変わりございませんか?
さて、お盆休みについてのご連絡です。
※8/17(月)より、通常診療です。
また、休診中頂いたお問い合わせは、8/17(月)より順次ご連絡をさせて頂きます。
お時間いただきますが、ご了承をお願いいたします。
こんにちは★
MOTO矯正歯科です(∩˃o˂∩)
今日は、『歯ぐきの病気』についてお話したいと思います★
みなさんこのような症状はないですか???
・歯を磨いたときに血が出る
・口臭がある
・歯ぐきがムズかゆい
・歯がグラグラ揺れている
これは、『歯肉炎』『歯周病』という歯ぐきの病気のサインかもしれません。
『歯肉炎』『歯周病』は、磨き残し(プラーク)のなかの細菌によって
引き起こされます。
歯並びが悪いとなかなか上手にブラシが届かず磨き残しが
多くなってしまいます(∩˃o˂∩)
特に『歯周病』は、将来歯を失う原因にもなります。
歯並びが悪いと歯ブラシも上手く出来ず磨き残しが多くなることから
歯肉炎や歯周病を引き起こす原因にもなります( ಠωಠ)!!
もちろん、『虫歯』のリスクも高くなります(´つω・`)
一生ご自分の歯で、『美味しく』『楽しく』お食事したいですよね★
お悩みの方は、MOTO矯正歯科にお任せください(∩˃o˂∩)♪♪♪
歯並びのご相談は、“無料“で行っております( * ›ω‹ )
こんにちは。
MOTO矯正歯科です★
最近では、歯医者さんはコンビニより多い・・・なんて
良く聴きますよね!
歯医者選びに悩んでいる方も少なくはないと思います。
実は、歯科も病院と一緒で専門としている『科』があるんです。
病院にも『内科』『外科』『整形外科』『眼科』とあるように、
歯科にも『一般歯科』『小児歯科』『矯正歯科』『口腔外科』
というふうに専門の『科』があります*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
当クリニックは、その中の『矯正歯科』
歯並びを専門としているクリニックです★★★
歯並びの治療とはいっても患者さんの数だけ治療方法があります。
歯並びの治療は、ただ単に歯を並べているわけではないんです!!
歯並びにもさまざまあります。
ガタガタ
上顎前突(出っ歯)
開咬(前歯が咬みあっていない)
過蓋咬合(下の歯が見えない)
反対咬合
そして患者様ひとりひとり骨の状態・歯の状態・歯茎の状態も違います。
MOTO矯正歯科では、
ひとりひとりにあった治療方法を考えます。
まさに、オーダーメードです!!!
どんな風にオーダーメイドなのか?!
少しご紹介したいと思います( * ›ω‹ )❤
矯正治療は、歯を動かす前に治療の計画をしっかり立てます。
MOTO矯正歯科では、その治療計画を念入りに練ります。
患者様の顔や骨・歯並びの情報を習得するための精密検査も
しっかりと行います。お時間約『1時間半』かけて検査を行います。
レントゲン撮影・CTから口腔内スキャン等行います。
そのデータをもとにどのように動かしていくのか、
抜歯をする場合・しない場合咬み合わせ等時間をかけて
『シュミレーション』を作成しますo(・ω・´o)
検査から診断結果がでるまで少しお時間を頂きます←
患者様の『素敵な笑顔』『一生ご自身の歯で食べていただく』
このためにしっかり治療計画を練ります(´,,•ω•,,`)
診断結果が出たらご来院頂き、1時間かけてお話しをします!
ご納得いただいた上で治療の開始ですo(・ω・´o)
矯正治療は、したいと思っていてもなかなか踏み出せない方も
多いのではないでしょうか(´つω・`)?
また、歯医者選びも悩みの一つだと思います。
当クリニックでは、初診カウンセリングを無料で行っております。
3Dデジタルを用いた矯正治療についてもお話をさせて頂いております。
お気軽にご相談くださいヾ(。>ω<。)ノ゙
こんにちは!
MOTO矯正歯科ですo(・ω・´o)
福岡は、自粛要請解除されましたね!!
解除されたとは言え、まだまだ不安な毎日が続きますが
コロナウイルス第二派が起きないように
みんなでソーシャルディスタンスを守り行動していきましょう!
さて、今回は、矯正治療の通院や清掃についてお話ししていきます★
当クリニックでは、矯正治療が始まると基本的に月に1度
ご来院をお願いしております。
矯正治療は、クリニックでの処置をした後、約1か月ほどかけて
歯が動いていくので処置をしたときのみが治療ではなくご自宅に帰っても
治療が続いているということになります*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
クリニックにご来院頂いた際は、しっかりクリーニングを
行っておりますがご自宅でのクリーニングも治療の一環と
なりますので患者さまに頑張って頂かないといけません☆
ですが、ガタガタした歯並びに装置がつくと、
とっても磨きにくいです。。。(´つω・`)
そこで当クリニックでは、矯正が始まった患者さまに
歯ブラシセットをプレゼントしております。
矯正専用の歯ブラシと細かいところも磨けるタフトブラシ
装置があたって痛いところに使うワックス等が入っています★
装置が付くたびに磨きにくい部位や、気を付けて頂きたい事等
しっかり伝えさせていただいております。
はじめは難しいかもしれません。
ですが、口腔内の清潔を保つことは虫歯や歯周病を予防するだけではなく
全身の健康にもつながります。口腔内の細菌や、風邪の予防にもなります★
私たちスタッフがしっかりサポートさせていただきますので一緒に頑張りましょう(‘ω’)ノ
こんにちは★
MOTO矯正歯科です!!!
今日は、MOTO矯正歯科のモーニングルーティーンについてです♪♪♪
朝は、前日撮影した口腔内のお写真の整理・翌日の患者様への
ご連絡や院内の清掃を行います*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
前日型取りをした技工物も綺麗にトリミングしますo(・ω・´o)
トリミングが終わったら技工所に発送をします( * ›ω‹ )♪
そして、棚や電気・置物のホコリを取ります★毎日行います!
診療用のチェア(ユニット)やドアノブ・スイッチ類や棚等触れる物は
丁寧にアルコールで消毒を行いますo(・ω・´o)
アルコールでの消毒は、朝のみでなく随時行います☆
当クリニックでは、抗菌作用のあるアルコールを使用しております( * ›ω‹ )♪♪♪
床は、モップ掛けした後、掃除機をかけます!
掃除が終わったら全員でミーティングですっ!!!
毎朝、その日ご来院される患者様ひとりひとりについて
全員で治療の情報共有を行います( * >ω< )!!!
撮影した口腔内写真等をみながら
15~20分ほどみっちりミーティングを行います☆☆☆
こんな感じでMOTO矯正歯科の一日がスタートします*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
当院では、当面のところ感染症対策の強化に努めてまいります。
また、密を避ける為ご予約の人数制限も行っております。
こんにちは★
MOTO矯正歯科です(∩˃o˂∩)
本日は、当クリニックの新型コロナウイルス感染対策についてです♪♪
当クリニックでは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い
院内感染予防のための下記の対策を行っております。
・ご来院時に手指消毒をして頂く
・スタッフのマスク常時着用(受付・説明時にも着用させて頂きます)
・ご予約の人数制限
・院内の定期的な消毒
・診察ごとに『うがい』『手洗い』の徹底
・使用器具の患者さんごとの交換(エタノール・器具専用殺菌済による消毒)
・滅菌処理
感染症の方と濃厚接触があった方、
発熱(37.5度)・呼吸器症状(咳・のどの痛み)
上記の症状がある方はご来院前に必ずご連絡下さい。
症状がある患者様のご予約に関しましては、
2週間以降へのご予約変更をお願いしております。
感染症予防対策として従来よりさらに見直した滅菌消毒処理を行い、
患者様に安心してご来院して頂ける環境づくりに努めてまいります。
ご来院を不安に感じられている時は、遠慮なくお申し付けください。
ご予約の変更も対応致します。
ご理解とご協力の程、よろしくお願い致します。
こんにちは★
MOTO矯正歯科です(∩˃o˂∩)!!!
みなさんリップケアはされていますか??
怠りがちなリップケアですが、実は唇は顔の印象を左右するんですヾ(。>﹏<。)ノ゙
そこで今日は、リップケアの重要性とオススメのケア方法をお伝えします♪♪
今から乾燥が気になる季節ですよね。。。
唇の荒れも気を付けたいところですが、
唇が荒れる原因をご存知ですか(´つω・`)?
★唇をなめる
乾燥してパリパリになるのでなめて水分補給。。。していませんか?
これは、余計に乾燥させてしまう原因です。
★口呼吸
常にご自身の息で唇を乾燥させています。
★睡眠不足・ストレス・不規則な生活
お肌も一緒ですが、疲れたり睡眠不足が続くと乾燥しやすくなります。
また、口元は胃の不調も出やすいので、不規則な生活が続くと荒れてきます。
★日焼け
お肌と同様、唇も日焼けをします。
日焼けをすると乾燥がより強くなります。
★刺激物がついたまま
食べ物やメイクなどが付いたままだと唇の乾燥や荒れを加速させてしまいます。
上記のようなことが主に原因でだんだんと乾燥し荒れていきますヾ(。>﹏<。)ノ゙
唇には、皮脂腺や汗腺がない為、肌に比べると乾燥もしやすい部分です。
日々のUVケア・保湿・エイジングケアがとっても重要になりますo(・ω・´o)!!
そこで、皆さんにオススメしたいのが今大人気の
『ラシャスリップス』です(∩˃o˂∩)♥♥♥
『ラシャスリップス』の凄さをみなさんご存知ですか(〃゚3゚〃)?!
特許を取得したペプチド・海洋性コラーゲンにより強力なアンチエイジング効果
小じわを減らし、唇をボリュームアップさせてくれます。
また、唇の色を取戻し若々しい唇の輪郭を保つ事ができます♪♪
保湿効果に加えて鎮静効果・荒れの修復をしてくれます♪♪♪
実際にスタッフも愛用しており、実感している効果として、
★うるおいの持続力が凄い!
★縦じわ・荒れを感じなくなった!
★唇の色見が以前より良くなった!
です(∩˃o˂∩)♥
プックリなりますよ♥
私も以前まで、荒れを感じた時はスクラブをしたりラップで保湿を
したり。。。いろいろ試しましたが現在では荒れ知らずです٩꒰。•◡•。꒱۶
クリニックにテスターをご準備しておりますので、
この凄さ!!!ぜひ一度お試しください*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
いろみについてや効果等気になる事があればご相談ください☆彡
こんにちは☆
MOTO矯正歯科です!!!
前回は、ハミガキの必要性についてお話させて頂きました♪
今日は、矯正治療中の口腔内ケア用品の選び方について
お話させて頂きます。
矯正をすると、矯正前のガタガタの歯にブラケットが付きとても
磨きにくい。。。なんてことが良くあります。
そこで、ハミガキの“ポイント”になるのが、『ブラシの選択』です♪♪♪
薬局・コンビニなどなさざまなところで販売されていますが、
種類も多くみなさんも1度はどれにしよう。。。と迷ったことがあると思います。
歯の大きさ・歯並び・歯肉の状態などいろんな方に合わせて選ぶことができます。
当クリニックでは、さまざまな矯正装置を使っておりますので、
ハブラシ・磨き方も患者様お一人お一人に合わせてご案内させて頂いております☆
まず、ハブラシのご紹介ですo(・ω・´o)
★2列毛ハブラシ
通常ハブラシは、横に3・4列のものが多いですが、
当クリニックでは2列のハブラシをオススメしております(´,,•ω•,,`)☆
3・4列のハブラシでは届かないブラケット周囲のブラッシング、重なり合った歯の隙間
など狭い部分にも届きやすいハブラシです♥
また、ブラシの横幅も狭いので奥歯を磨く時も奥に届きやすく磨きやすいという利点があります☆
★タフトブラシ
当クリニックでは、短毛・長毛2種類ご用意しておりますo(・ω・´o)
このハブラシは全ての矯正器具に適しておりみなさんに必ず使って頂きたいブラシです♥
装置周り、細かいところ・口が開きにくい方でもダイレクトに毛先を届かせることができます!
★ルシェロ
このハブラシの特徴としては、とにかく磨きやすい(∩˃o˂∩)!!!という事です。
このハブラシを使うだけで普段磨き残しが多い方でも
効率よく歯面にブラシがあたる構造にできているので
磨き残しの量を減らすことができます☆
このハブラシは、歯科業界でもダントツ人気のハブラシです!
矯正をする前・矯正中・矯正後どのステージでもお使いいただけます。
もちろん、私達スタッフも愛用しています♥
そして、歯磨剤を有効に使う事でさらに口腔内をキレイに保つ事ができます。
ただ、歯磨剤には落とし穴もあります!
それは、泡立ち・爽快感によって磨けていなくても磨けている気になる・・・
という事です。
そこで当クリニックでオススメしているのが、
★コンクール
ハミガキジェルです!
発泡性を抑えたつくりなので泡立ちすぎて磨きにくいという事がありません。
矯正器具を付けていると付けていない時より泡立ちやすくなりますので
発泡性を抑えたものを選ぶと磨きやすいです(∩˃o˂∩)!
また、心地よいミント味なのでとてもスッキリしますよ☆彡
着色が多い方へは、
★ブリリアントモア
これは、私も数年愛用していますが、着色を落としてくれるのに
歯に優しいつくりになっていて、虫歯予防のフッ素も入っている優れものです♥
沢山ある中からご自身にあったものを見付けるのはなかなか難しいと思います。
ご自分のお口の中の様子をしっかり知って頂き、一人ひとりに合ったブラッシング方法を
お伝え致しますので、お気軽にお尋ねください*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。♥
こんにちは★
MOTO矯正歯科です(∩˃o˂∩)
すっかり季節は秋になりましたね★★★
体調など崩されていませんか(´,,•ω•,,`)???
さて、10月になりましたので院内の飾りつけをしました♥
ハロウィン仕様です!!!
受付です♥♥♥
光るカボチャも仲間入りしましたよっ(〃゚3゚〃)☆★☆
そして、乾燥が気になる季節になってきましたねヾ(。>﹏<。)ノ゙
ラシャスリップの新色入荷しました(∩˃o˂∩)♥
とっても可愛い色です!!!!!
私のオススメは、#337写真上のピンクです☆彡
少し紫がかったようなピンク色でとっても落ち着いた色ですよ♥
塗った感じはこんな感じです(∩˃o˂∩)♥
写真下の赤は、ブラウンがかった赤で秋らしい色です♥
どちらもとっても可愛くて迷いますね(〃゚3゚〃)!!!
全色取り揃えておりますのでクリニックで試してみて下さい♥