こんにちは!

クリニック紹介ムービーのクリスマスバージョンを作成しました(^O^)/

矯正をお考えの方、是非一度お悩みをお聞かせ下さい。

一緒に歯並びについて考えてみませんか?

また、分からない事・聞きたい事等ございましたら

メールもしくはお電話でもお伺い致します。

是非お気軽にお問い合わせ下さいね(^^)v

 

ご予約お待ちしております♪

 

 

 

→マウスピース矯正とは?

透明なプラスチックで出来たマウスピース状の矯正装置です。

取り外しが可能ですので、お口の中を清潔に保つ事が出来ます。

また従来の固定式の矯正装置と比べ、違和感や見た目を気にすることなく、矯正治療を行う事が出来ます。

 

→子供でもマウスピース矯正をする事は可能ですか?

10代前半の方で、乳歯が全て抜けていれば、永久歯が萌出途中の時期にもご利用頂けます。

 

・周りの人から矯正していると気付かれたくない

・矯正装置を付ける事に抵抗がある

等のお悩みがある方、こんな矯正の仕方もございますよ♪

是非、お気軽にご相談下さいね(^_^)/

 

IMG_4451

こんにちは!

今年も残りわずかになってきました。1年が経つのはあっという間ですね。

秋も過ぎ本格的に寒くなってきますので、体調面等気を付けられて下さいね(^_^)

 

さて、今年の汚れは今年の内に!という事で

当院では歯のクリーニング月間です♪

スタッフ同士で歯石取り・着色取りをしています(^_^)v

 

歯の付いたステイン(着色)歯石歯ブラシでは取り除く事が出来ないのです。

特に歯石は歯肉炎歯周炎口臭、を引き起こす原因にもなります。

早めにお掃除をすることでそれらを予防・改善する事が出来ますよ(^^ゞ

 

当院でもクリーニングは保険適応で出来ますので、

是非ご予約お待ちしております♪

IMG_4445

こんにちは!

最近はまた一段と冷え込んで参りましたが、

体調等崩されておりませんか?

さて、新しく当院の紹介ムービーを作成しましたので、是非ご覧下さい♪

 

フェイスブックにも最新情報を随時更新しております。

併せてご覧下さいね(^^)

 

最近は寒さの感じる気候になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

 

11月の診療日のお知らせです。

グレーが休診日、その他はすべて診療日です。

 

キャプチャ

 

歯を抜かずに矯正治療ができないかと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。もちろんわたしたち矯正歯科医も、抜かないで矯正治療できるなら、それに越したことはないと思っています。

 

歯は、土台となるアゴの骨の上に植わっています。歯とアゴの大きさの調和がとれていれば、凸凹にはならずにきれいに並びます。しかし、歯とアゴの大きさに不調和があると、並びきらずに凸凹になったり、口元がでてしまうことがあります。もちろん、その不調和の程度によって凸凹が軽度であれば、歯のサイズを変えたり、歯と歯の間やアゴの骨を少し拡げてあげたりすることで、歯を抜かずにきれいに並べることができる場合もあります。

 

しかし、不調和が大きいのに、歯を抜かないででムリヤリ並べることで、逆に口元がでてしまったり、せっかく治った歯並びが戻ってしまったりなどの問題が生じることがあります。せっかく期間と費用をかけて治した歯並びが戻ってしまうともったいないですよね。そのような場合、歯とアゴの大きさの不調和を改善するためのスペースづくりとして、抜歯が必要となります。

 

 

キャプチャ5

 

 

 

MOTO矯正歯科では、「3Dデジタル矯正システム」を導入し、それをもとに診断や治療のシミュレーション・治療計画の決定を行い、患者様ごとの最適な矯正治療をデザイン、より安全かつスピーディーで効果的な治療をご提案しております

 

 

今日は毛先が小さな歯ブラシのご紹介です!

この歯ブラシは「タフトブラシ」と呼ばれる清掃道具で、

細かい所にしっかりと毛先が行き届くので、矯正治療をされている方や

歯並びが悪い方、歯の生え変わり時期のお子様まで幅広くお使い頂けます(^_^)v

 

当院では、毛先の短いタイプ毛先が長く・柔らかいタイプの2種類を儀準備しております。

矯正装置の磨き方はお知らせページに動画を載せていますので

是非、ご覧下さい♪

IMG_4397

パワーチェーンはゴムで出来た矯正装置

通常のワイヤー矯正の上から補助的に使われる装置です。

 

ゴムの力で歯を移動させますが、ゴム製なので着色しやすく(カレーライスは大敵!!)

汚れも溜まり易いので、毛先の小さな歯ブラシこまめな歯磨きが必要になります。

 

ちなみに、ゴム製ですので舌でやたらに触ると、チェーンが外れたり

舌がワイヤーとチェーンの間に挟まってしまい、痛い思いをするかもしれません…(>_<)

初めて装着した時はどうしても気になってしまいますが、あくまでも見るだけにしてやたらに触るのは避けましょう。

 

また、万が一外れた場合は自分で装着したりせず

すぐにクリニックへご連絡下さいね(^O^)/

マウスピース矯正とは、歯に固定させるワイヤーやブラケットを使わず

取り外しが出来るマウスピース型の装置で歯を動かす矯正法で

その装置の形状から「マウスピース矯正」と呼ばれています。

 

約2週間毎に新しいマウスピースに交換しながら、1日20時間以上装着

歯を徐々に移動させます。

 

※マウスピース交換の期間や装着時間等は症例によって多少異なります。

 

他の矯正法とは違い装置が取り外し式で、ブラケットやワイヤーも装着しないので

最も目立ちにくく、歯磨きもしやすいのでお口の清潔を保つが出来ますよ♪

 

*仕事柄装置が見えるのはNG

*装置がずっと歯に付いている事に抵抗がある

*スポーツや音楽をするので従来の矯正装置を付けにくい

 

等のお悩みをお持ちの方、是非ご相談下さいね(^^)v

IMG_4385IMG_4386